※このサイトは、一部にプロモーションを含んでおります。

ANAダイナースカードがプレミアムカードを含め、遂にエンボスレスデザインを採用することとなりました。

タッチ決済も付いてエンボスレスデザインに【2025年4月1日以降入会】

2025年4月1日から、新デザインのANAダイナースカードが発行されることとなりました。
新しいデザインでは、エンボスレスになるとともに、コンタクトレス(タッチ決済)機能が付きますので、利便性も高まりますね。

新規入会される方は、前述の通り2025年4月1日以降の発行分から新デザインとなりますので、急ぐ理由が無い限り、4月以降の入会がベターですね。
ちなみに既存の会員については、2025年6月有効期限の会員から順次、新デザインのカードが届きます。

【対象となるカード】
ANAダイナースカード
ANAダイナース ビジネス・アカウントカード
ANAダイナース スーパーフライヤーズカード
ANAダイナース スーパーフライヤーズ ビジネス・アカウントカード
ANAダイナース プレミアムカード
ANAダイナース プレミアム ビジネス・アカウントカード
ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカード
ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアム ビジネス・アカウントカード
ANAダイナースコーポレートカード

2025年に新しくなるカードデザイン

優待サービスおよび保険内容も改定

ANAダイナースカード、ANAダイナース スーパーフライヤーズカードについては、2025年4月より、一部サービスのリニューアルも行われることになりました。

海外航空便遅延費用保険が付帯

2025年4月1日の旅行出発分より、海外航空便遅延費用保険が付帯されます。
補償内容は、以下について、それぞれ最高3万円が補償されます。

1.乗継遅延費用
2.出向遅延・欠航・搭乗不能費用
3.受託手荷物遅延費用

海外空港ラウンジは回数制限を撤廃

現在、ダイナースの一般カードは、ANAダイナースカードなどの提携カードを含め、海外空港ラウンジについては年間10回までと、無料利用回数に制限が設けられています。

これが、ANAダイナースカード、ANAダイナース スーパーフライヤーズカードについては、海外空港ラウンジの年間回数に制限が無く、無料で利用できるようになります。

こちらも、2025年4月からとなります。

ダイナース一般カードよりANAダイナースカードがお得?

ダイナースクラブカード(一般カード)の年会費は24,200円(税込)。
ANAダイナースカードの年会費がは29,700円(税込)で、5,500円の開きがあります。

しかし、今回の改定により、海外空港ラウンジの年間無料利用回数に制限が無いANAダイナースカードの方がお得!という方も出てくるのではないかと感じています。

加えて、ANAダイナースカードだと、AMCへの年間移行ポイント数に上限がありませんし、毎年カードを継続することでボーナスマイルも付与されます。

一般カードの方にメリットを感じるとすれば、いつものお店でポイントが5倍となること、コンパニオンカードとしてプラチナマスターカードが付帯することくらいでしょうか。

ただ、これを”メリット”と感じない方もいるでしょうから、ダイナース一般カードが良いか、ANAダイナースカードが良いか、は個々の価値観やライフスタイルによるものと思われます。

なお、ダイナースクラブカード(一般カード)は、2025年3月31日までの期間限定で初年度年会費無料キャンペーンを実施中です。