ラグジュアリーカードの優待特典「ラウンジアワー」を活用して、京都の季の美ハウスへ行ってきました。
カクテル2杯におつまみが付いて2,600円(税込)の安さ
京都にある季の美ハウス。
こちらではクラフトジンを楽しめます。
ラグジュアリーカードの優待でクラフトジンを購入できる、というのが数年前にあって、ジンが好きな自分は迷わず購入。
購入と同時に、「エレメンツ会員」といって季の美ハウスの会員証も受け取りました。
以来、ちょっとお高いですが、何度か季の美のクラフトジンをボトルで購入しています。
京都に行く機会があれば、是非行きたい!と思っていたのですが、やっと念願がかなう日がやってきました。
来店当日は、近くの場所で夕食を予約していたのですが、その夕食前にちょっと時間をとって行ってきました。
外観は、京都の歴史を感じる特徴的な建物。
入店前から、なんかワクワクしてきます。
お店に入り、スタッフの方にラグジュアリーカードの優待を活用したい旨を伝えました。
同時に、季の美のエレメンツ会員である旨も伝えたところ、スタッフから「ラグジュアリーカードの優待を使われた方が料金的に安いですので、そちらでご利用ください。」とのこと。
バーカウンターへと案内されました。
欧米の方がお客さんとして何名かいらっしゃったので、写真は撮れませんでしたが、店内の雰囲気もグッドです。
優待システムの説明があり、指定のカクテルの中から2品選べるとのこと。
全てジンベースのカクテルですが、使用するジンも指定できるようになっています。
1杯目はギムレットをオーダー。
使用するクラフトジンは、京都のお茶をブレンドしたものを選びました。
バーテンダーの方も、おすすめの組み合わせだと言ってくれました。
ドライされた“ゆず”が浮かんでいます。
通販で取り寄せた季の美のジンは、主にロックで飲んできましたが、このギムレット、メッチャ美味い!
シェーカーも持っているし、帰ったらギムレットを作ってみようと、心に決めました。
あまりにも美味かったので、2杯目もギムレットを選択。
ベースとなるジンを選べるのも、このお店の楽しみですね。
2杯目は、バーテンさんと相談して、与那国島の黒糖を使ったクラフトジンをいただくことに。
“黒糖”ということで、甘いカクテルになるのでは?と聞きましたが、そうはならない、ということで安心してオーダー。
先ほどのギムレットと異なり、明らかに色が“黒糖色”となっていますね。(笑)
しかし、バーテンさんの言った通り“甘い”ということはありません。
こちらも美味しくいただきました。
夕食の予約が無かったら、またはもう少し早い時間に来店していたら、もう2杯頂きたかったのですが、次の予約があったのでお店を後にすることに。
また、入店時にお店の方から、「店内で販売しているお酒(ジン)は10%OFFで購入できます。」と説明を受けたのですが、京都への旅行はスーツケースじゃなく、バックパックとトートバッグで来ていたので、重い荷物を増やしたくない思いから購入しませんでした。
カクテルが本当に美味しかったので、京都に行った際は、また伺おうと思います。
ラグジュアリーカードをお持ちで、ジンが好きな方がいたら、ぜひ、京都に行った際は季の美ハウスへどうぞ。