

コストパフォーマンスに優れるプラチナカード
当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。
三井住友トラストクラブが取扱うクレジットカードは、ダイナースクラブカードを含めて貯めたポイントに有効期限が無いのが特徴。
カード利用合計金額100円につき4ポイントを付与され、ポイント還元率は1.0%。さらに、年間の利用金額に応じて、翌年ボーナスポイントが付与されます。(下表参照)
年間150万円以上利用した場合にもらえる10,000ptは、2,500円相当と、決して大きな金額ではありませんが、TRUST CLUB プラチナ Visaカードで貯めたポイントを最も効果的に使うのは、翌年の年会費に充当した場合。
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの年会費は38,500円ですが、93,000ptで翌年年会費に充当することができます。
93,000ptを貯めるには、どのくらいの利用金額が必要か?というと、年間150万円以上利用した場合にもらえるボーナス10,000ポイントを含めて、2,075,000円相当。
年会費の充当以外に利用した場合、93,000ptは最大で23,000円ほどの商品にしか交換できませんが、年会費に充当した場合のポイント還元率は1.86%まで跳ね上がります。
このプラチナカードを持つような方であれば、年間210万円くらいの利用は決して高くないハードルではないでしょうか?
Visaブランドのプラチナカードの中では“格安年会費”とは言えませんが、ポイントだけで年会費の元を取れるおすすめのプラチナカードです。
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの良いところのひとつとして、複数アイテムでポイント交換レートが高い点が挙げられます。
具体的に記述すると、カードの利用金額と相殺するキャッシュバックや、Amazonギフトカード、Tポイント、dポイントへの交換は、基本となるポイント還元率1%をキープできます。
他社だと、キャッシュバックに利用した場合は、ポイント還元率が低下するのが一般的。キャッシュバックでもポイント還元率が低下しないのは、ラグジュアリーカードのように、ごく稀です。
なので、TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、ポイントの使いやすさもメリットであると言えます。
年間利用金額 | ボーナスポイント |
50万円以上 | 2,500ポイント |
100万円以上 | 6,000ポイント |
150万円以上 | 10,000ポイント |
![]() |
年会費 | 本会員 | 38,500円(税込) |
家族会員 | 無料 | ||
取得方法 | 新規申込み 25歳以上の方 |
||
カードブランド | ![]() |
||
![]() |
年会費 | 本会員 | 38,500円(税込) |
家族会員 | 無料 | ||
取得方法 | 新規申込み 25歳以上の方 |
||
カードブランド | ![]() |
||
プラチナカードの基礎知識
サービスで選ぶ
各社のプラチナカード
国際ブランドと共通特典