プライオリティ・パスとは?家族会員も申し込み可能なプラチナカードは?

同伴者1名無料で空港ラウンジを利用なカードも存在

プラチナカードの贈り物 スマホ用プラチナカードの贈り物イメージ

当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。

※本ページはプロモーションが含まれています
プライオリティ・パス会員カード

プライオリティ・パスは、世界140ヶ国、500以上の都市にある1300以上の空港ラウンジを利用できる会員制プログラム。
一般的なゴールドカードにも空港ラウンジを利用できる優待特典が付帯していますが、ゴールドカードの場合「国内主要空港のラウンジ(対象空港およびラウンジはカードによって異なる)とダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジ」を対象としているのに対して、プライオリティ・パスは主に海外の空港ラウンジを対象。
国内にもプライオリティ・パスで利用できるラウンジはありますが、ほんの僅かであり、小さな空港はもちろん、新千歳空港も対象外となります。
なので、プライオリティ・パスは主に海外へ行く方にメリットをもたらします。

プライオリティ・パスで利用可能なほとんどの空港ラウンジには、電話・FAX・インターネット接続環境が整っていて、なかには会議室を備えたラウンジもあります。
プライベートはもちろん、ビジネスで海外出張に行った際に本社とのメールのやりとりやプレゼン資料のチェックなど、利用価値が高いサービス。
ビジネスもエコノミーも、搭乗クラスに関わらずにラウンジを利用できるので、サービスが付帯されているプラチナカードに入会したら、プライオリティ・パスも併せて入会登録を済ませましょう。
無料のソフトドリンク・アルコールやスナック・軽食のサービスもあります。

バーレーン国際空港 ディルムンラウンジ

※写真:バーレーン国際空港 ディルムンラウンジ

年会費55,000円のプラチナカード比較ページのバナー

年会費10万円以上のプレミアムカード比較ページのバナー

会員は3種類

プライオリティ・パスの会員には3つのランクがあり、利用頻度によって選択することが可能です。

会員の種類 年会費 会員利用料金 同伴者利用料金
スタンダード会員 99米ドル 32米ドル 32米ドル
スタンダード・プラス会員 299米ドル 10回まで無料
その後は32米ドル
32米ドル
プレステージ会員 469米ドル 利用回数に関係なく無料 32米ドル

ラウンジ・オブ・ザ・イヤー

プライオリティ・パスの会員を対象に、2005年以降、毎年、どの空港ラウンジが最も優れていたかをアンケート調査しています。
このため、各ラウンジでは、利用者へのサービス向上に努めています。
ちなみに、2019年最新版の受賞ラウンジは以下の通り。
日本国内の空港ラウンジにもサービスの質の高さを追求してもらいたい想いはありますが、なかなか良い方向へ改善されているとは言い難く。。
下記空港ラウンジと比べると大きな差があるように感じます。

グローバル

○Overall Winner(全ラウンジの最優秀賞):
エクアドル マリスカル・スクレ国際空港:Sala VIP Internacional

アフリカ&中東地域

○Regional Winner(最優秀賞):
アラブ首長国連邦 ドバイ国際空港 Ahlan Lounge at B
○Highly Commended(高評価)賞
アラブ首長国連邦 ドバイ国際空港 Marhaba Lounge

アジア太平洋地域

○Regional Winner(最優秀賞)
タイ スワナプーム国際空港 Miracle First Class Lounge
○Highly Commended(高評価)賞
シンガポール シンガポール・チャンギ国際空港 SATS Premier Lounge

ヨーロッパ地域

○Regional Winner(最優秀賞)
ラトビア リガ国際空港 Primeclass Riga Business Lounge
○Highly Commended(高評価)賞
イギリス アバディーン空港 Northern Lights Executive Lounge

北米地域

○Regional Winner(最優秀賞)
メキシコ メキシコ・シティ国際空港(ベニート・フアレス国際空港) Lounge 19
○Highly Commended(高評価)賞
アメリカ オーランド国際空港 The Club MCO

中南米

○最優秀賞
-
○Highly Commended(高評価)賞
コロンビア ボゴタ・エルドラド国際空港 Eldorado Lounge

海外の空港ラウンジは日本と違う!?

実は、海外の空港ラウンジは日本とかなり異なり、プライオリティ・パスが使う“VIPラウンジ”という言葉に相応しいラウンジがたくさんあります。

日本の空港ラウンジでは、コーヒーや生ジュースを飲みながら、新聞を読んだりWiFiでパソコンを開いたり・・・、なんて使い方が“一般的”のように感じます。
フライトまでの時間をつぶす“休憩所”的なイメージと言いますか。。

しかし、海外のプライオリティ・パス会員対象の空港ラウンジは軽食やアルコールを含む飲み物が充実しているところが多く、朝食、ランチ、ディナーの時間帯で食べ物の内容が異なったりするラウンジもあります。
しかもラウンジ内が広くてエグゼクティブな雰囲気が漂いソファの座り心地も良い・・・などなどちょっとリッチな気分を楽しめるラウンジが多い印象を受けます。

プライオリティ・パスの単独入会はプレステージ会員で$469の設定ですが、利用してみると納得のプライス。
冒頭にも書いたように、プラチナカードをお持ちの方、またはこれから入会される方で海外へ行く機会がある方は、ぜひプライオリティ・パスへ入会しましょう。

ディルムンラウンジに用意された軽食の写真

※写真:バーレーン国際空港 ディルムンラウンジの軽食

※本ページはプロモーションが含まれています

プライオリティ・パスの特典が付帯しているプラチナカード

プラチナカードの中には、プライオリティ・パスのプレステージ会員への年会費が無料となる特典を備えたカードが存在します。
年会費が高く設定されているプラチナカードですが、海外へ旅行・出張等で行く機会が多い方なら、国内外の空港ラウンジを多く利用することで年会費に見合ったメリットを受けられるのではないでしょうか?

会員特典にプライオリティ・パスがある主なプラチナカード一覧

※三井住友カード プラチナは、メンバーズ・セレクションで「プライオリティ・パス」を選択する必要があります。
※ダイナースクラブ プレミアムカードは、コンパニオンカードに付帯するプライオリティ・パスを利用可能です。

家族会員も登録可能および同伴者1名無料

プライオリティ・パスは多くの場合、本会員しか登録できません。
しかし、なかには家族会員も登録可能なプラチナカードもあります。

そのほか、同伴者は通常有料となりますが、同伴者1名まで無料で空港ラウンジを利用できるプラチナカードも存在します。

ここで、家族会員も登録可能または同伴者1名も無料で空港ラウンジを利用できるクレジットカードを紹介します。
※下表以外にも銀行系列のカード会社や航空会社と提携したカードなど、家族会員もプライオリティ・パスに登録可能なカードが存在しますが、ここでは主なカードをピックアップして紹介します。

カード名家族会員同伴者料金
三菱UFJカード・
プラチナ・アメックス
三菱UFJカードプラチナの券面画像
3,300円
アポロステーション・
ザ・プラチナ
アポロステーション・ザ・プラチナの券面画像
2,200円
JCBザ・クラス
JCBザ・クラスの券面画像
×1名無料、2人目以降2,200円
三井住友カード
プラチナ
三井住友カード プラチナの券面画像
27米ドル
2023年10月以降は29米ドル
ラグジュアリーカード
(チタン)
ラグジュアリーカード(チタン)の券面画像
32米ドル
ラグジュアリーカード
(ブラック)
ラグジュアリーカード(ブラックカード)の券面画像
32米ドル
アメックス・プラチナ
アメックスプラチナの券面画像
1名無料、
2人目以降は32米ドル
ダイナースクラブ
プレミアムカード
ダイナースプレミアムの券面画像
1名無料、
2人目以降は32米ドル
TRUST CLUB
ワールドエリートカード
TRUST CLUB ワールドエリートカードの券面画像
1名無料、
2人目以降は32米ドル
ラグジュアリーカード
(ゴールド)
ラグジュアリーカード(ゴールド)の券面画像
32米ドル

※三井住友カード プラチナは、メンバーズセレクションにてプライオリティ・パスを選択する必要があります。
※ダイナースクラブ プレミアムカードは、コンパニオンカードであるTRUST CLUB ワールドエリートカードの特典としてプライオリティ・パスの利用が可能です。

≪スマホ用≫おすすめガイド
おすすめのプラチナカードガイド

執筆者の顔写真執筆者の顔写真

クレジットカード利用歴約30年。プラチナカードはポイントで年会費相当のメリットを受けるのではなく、優待特典・サービスを活用して得られる「エクスペリエンス」が最も重要。
ポイント還元率重視なら年会費無料カードを選べばいい。
自分の価値観に合ったプラチナカードを選べば、生活はより豊かになるとの確信のもと、当サイトを運営しています。

執筆 長谷川 亮

PAGE TOP

法人決済用ブラックカード

プラチナカードの基礎知識

サービスで選ぶ

各社のプラチナカード

国際ブランドと共通特典