年会費2万程度のプラチナカード(三菱UFJプラチナ・セゾン・エポス)を比較してみたら

格安年会費で入会可能な3枚を比べてみる

2万円のプラチナカード比較ページのイメージ画像 スマホ用のメインイメージ画像

当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。

※本ページはプロモーションが含まれています

できるだけ負担を抑えてプラチナカードを持ちたい、といった要望は少なくありません。
5万円や10万円以上のプラチナカードも、付加価値があるものもありますが、毎年の固定費として年会費を支払うことを考えると、抵抗を感じるのはやむを得ませんね。

となると候補に挙がるのが、年会費22,000円の格安プラチナカード。

そこで、このページでは、以下に示す、だれでも新規入会申込みが可能な年会費22,000円(エポスプラチナのみ条件クリアで年会費20,000円)のプラチナカードを厳選して3枚ピックアップし、それぞれのPRポイントについて探ってみたいと思います。
これらのプラチナカードは、年会費22,000円といえども、コンシェルジュサービスやプライオリティパスなどの基本的な優待特典は備えており、安さと機能性がバランスよく融合されています。




なお、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードについては、正式名称が長いため、このページの本文中では、「三菱UFJカード・プラチナ」、「セゾンプラチナ・アメックス」とカード名を略して記述させていただきます。

そのほか、年会費がさらに安いUCプラチナカードに関しても後半で簡単に紹介していますので、気になる方はご一読ください。
>>> UCプラチナカードの紹介
>>> 優待サービスの詳細ページ


エポスプラチナはポイントで年会費を回収できる

まず、ポイントのたまりやすさについて比較していきます。
一般的なクレジットカードでしたら、それほど大きな違いはないのですが、ここで紹介する3枚は基本となるポイント還元率自体に開きがあります。
長く使用していくと、その開きはどんどん大きくなるので要注意です。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード エポスプラチナカード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 エポスプラチナカードの券面画像
1,000円=1pt
海外は1,000円=2.0pt
1,000円=1.5pt
海外は1,000円=2.0pt
200円=1pt
月間5万円以上でボーナスポイント SAISON MILE CLUB経由で還元率1.25% 年間100万円利用で2万円相当のボーナスポイント
ポイントの有効期限は3年間 ポイントの有効期限なし ポイントの有効期限なし
Amazonギフト券
1000pt=5,000円
※1pt=5円
スマホアプリで交換した場合

ギフトカード
1550pt=6,000円
※1pt=3.9円
Amazonギフト券
1000pt=4500円
※1pt=4.5円
5000pt=25000円
※1pt=5円

ギフト券
500pt=2000円
※1pt=4円
Amazonギフト券
1pt=1円

ネット通販・公共料金等の利用分に充当
1pt=1円

基本ポイント還元率に着目すると、
セゾンプラチナ・アメックスが最大0.75%で、この中では最も高いのですが、エポスプラチナカードは強力なボーナスポイントが用意されており、年間100万円の利用で20,000pt=2万円相当(1pt=1円のアイテムと交換した場合)がプレゼントされます。

エポスプラチナカードは通常年会費30,000円(税込)ですが、エポスゴールドカード会員がインビテーションを受け取って入会した場合は、永年年会費20,000円(税込)となり、年間100万円の利用で、ボーナスポイントだけで年会費をペイすることになります。
ポイント還元率の高いプラチナカードはいくつかありますが、年間100万円利用で年会費以上のポイントが付与されるのは、エポスプラチナカードだけです。

通常入会した場合は年会費30,000円となりますが、年間100万円以上の利用で翌年以降20,000円(税込)となる優遇特典が付帯しています。

急がないのであれば年会費無料のエポスカードに入会し、インビテーションを受け取ってエポスゴールドカードにランクアップ、その後、インビテーションを受け取ってエポスプラチナカードに入会するのが、個人的にはおススメ。
このケースでいくと、エポスゴールドカードも年会費永年無料ですので、プラチナに昇格するまで年会費が発生しないことになります。
プラチナカードを取得するまで相当な時間を要しそうですが、僕の場合、年会費無料のエポスカードに入会してから2年後にエポスプラチナカードのインビテーションを受け取りました。

話を戻して、エポスプラチナカードのボーナスポイントですが、年間利用額に応じて、下図のように最大10万ポイントまでもらうことができます。1pt=1円なので、非常に分かりやすいですね。最大10万円分のポイントを受け取ることができるということです。
これ以外に通常ポイントが付与されるので、実質的なポイント還元率は1%を超えることになります。

エポスプラチナのボーナスポイントの図解

三菱UFJカード・プラチナは最大0.5%のポイント還元率。
とはいっても、多くのアイテムがポイントの移行レートが低く、ポイント還元率が0.5%に達するのはビックカメラとベルメゾンへのポイント移行だけ。
Amazonギフトカードもスマホアプリから交換申請した場合は0.5%野ポイント還元率となりますが、PCからAmazonギフトカードに交換すると、交換レートが低いので注意が必要です。
また、ポイント還元率月間利用金額に応じてボーナスポイントが付与されますが、わずかなポイント数なので、ポイント還元率に期待するクレジットカードではありません。

セゾンプラチナ・アメックスは、最大0.75%のポイント還元率ですが、次項で紹介するように、ある方法を使うと最大1%を超えるポイント還元率を期待できます。

>>>エポスプラチナカードの優待特典等はこちら

ダイナースクラブカードの優待サービスについて

JALマイレージに移行するならセゾンプラチナ・アメックス有利

貯めたポイントを航空会社のマイレージにプログラムに移行する方もいるかと思いますが、この場合はどうでしょうか?

三菱UFJカード・プラチナはJALのマイレージプログラムへのみ移行可能であるのに対して、セゾンプラチナ・アメックスおよびエポスプラチナカードはJAL・ANAそれぞれのマイレージプログラムへ移行可能であり、「出張の際にはもっぱらANAを利用している」という方には三菱UFJカード・プラチナはおすすめできません。


三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード エポスプラチナカード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 エポスプラチナカードの券面画像
JALのみ JALまたはANA JALまたはANA
JALに移行する場合
1pt=8マイルで200pt以上、100pt単位で移行
1回に最大1900pt(15200マイル)まで移行可能
SAISON MILE CLUBに登録すると、1000円=10マイルにて移行可能。
年間移行上限は15万マイル
JALは1000pt=500マイル
ANAは1000pt=600マイル 移行上限数はなし
ポイント付与率の違いを考慮した換算マイル数
1000円=1pt=8マイル
還元率0.8%
1000円=10マイル
還元率1.0%
1000円=5pt=2.5~3マイル
還元率0.25~0.3%

1,000円の利用でもらえるポイント数が各カードで異なるため、1000円当たりのマイル数およびマイル還元率も表の最下段に記載しました。

見ての通り、セゾンプラチナ・アメックスがダントツで優位。
これは、セゾンカードには「SAISON MILE CLUB」というJALマイレージへの交換レートがアップする登録制のサービスがあるため。
2024年7月登録・更新分よりサービス年会費5,500円(税込)を要しますが、年間100万円以上の利用が毎年見込まれるなら、有料でも登録すべきだと僕は思います。
(※ちなみに、SAISON MILE CLUBを利用しなければ、1pt=3マイルでの移行となります。)

加えて、ポイント付与率は低下しますが、SAISON MILE CLUBに登録しても永久不滅ポイントが2,000円=1ptで貯まります。
この永久不滅ポイントもJALマイルに交換したと仮定すると、結果として1.125%のマイル還元率でJALマイルがたまっていくことになります。

セゾンマイルクラブの詳細画像

ちなみに、エポスプラチナカードは極端に低い交換レートとなっていますが、ボーナスポイントが用意されているためと思われます。年間100万円ジャストの利用があった場合は、JALで12,500マイル、ANAだと15,000マイルにポイントを移行でき、マイル還元率は決して悪くありません。
利用金額1,000円あたりに換算するとJALで12.5マイル、ANAでは15マイルとなります。
これを記述すると、「エポスプラチナカードの方がマイルへの換算レートが高いじゃん!」という声も聞こえてきますが、エポスプラチナカードは年間100万円利用時がボーナスポイントの付与率が最も高く、年間利用金額が大きくなると、たとえば年間200万円の利用だとセゾンプラチナ・アメックスの方が、より多くのマイルを貯めることができます。

なので、総合的に考えるとセゾンプラチナ・アメックスが最もマイルの貯まりやすいプラチナカードと言えます。

ちなみに、本家のアメックス・プラチナは100円=1pt=1マイル相当、年間移行上限数が4万マイル(移行先はANAのみ)なので、 JALを利用する機会が多いなら、交換上限数15万マイルのセゾンプラチナ・アメックスは非常に有利な1枚といえます。

三菱UFJカード・プラチナは年間の移行上限が極めて低く(移行上限15,200マイル)、陸マイラーにはおすすめできないので、違うカードの検討をおすすめします。

>>>セゾンプラチナ・アメックスの優待特典等はこちら

紹介者URLでお得な入会特典を

僕自身の紹介者URLからセゾンプラチナ アメックスを申込みすると、とてもお得に入会ができます。

下記のリンクから専用ページに移動し、セゾンプラチナ アメックスに入会後、入会翌々月末までに10万円以上のカード利用があると、クレディセゾンよりAmazonギフトカード12,000円分がプレゼントされます。
ちなみに、セゾンプラチナ ビジネスの場合は初年度年会費無料で、かつ条件達成で12,000円分のAmazonギフトカードプレゼント。
ぜひ、この機会にセゾンプラチナへのご入会を検討してみてください。
※2024年4月から開始し、一定数に達した時点で終了しますので、あらかじめご了承願います。

セゾンプラチナ・アメックスは1%を超えるポイント還元率に!?

セゾンプラチナ・アメックスについて、JALのマイルが貯まりやすい旨を記述しましたが、実は飛行機を利用しない方にとってもSAISON MILE CLUBに登録することをおすすめします。

理由は、JALのマイレージプログラムは、他社のポイントへの移行も可能で、これを利用した方が最終的なポイント還元率が高くなるから。

具体的にいうと、仮に年間300万円の利用があったとします。
この場合、SAISON MILE CLUBに“未登録”の場合は、貯めたポイントをAmazonギフト券に交換すると22,500円相当。

これに対して、SAISON MILE CLUBに登録すると30,000マイルが貯まります。この3万マイルをJAL公式サイトからAmazonギフトカードに交換すると30,000円。加えて永久不滅ポイントも1,500pt貯まっているので、これをAmazonギフト券に交換すると7,500円。
合算すると37,500円のAmazonギフトカードとなり、ポイント還元率は1.25%。
SAISON MILE CLUBに未登録の場合と比べて15,000円も“得”をします。


【300万円利用時に交換できるAmazonギフト券】
通常の場合:22,500円
SAISON MILE CLUB登録時:37,500円


年間利用金額が100万円だと仮定すると、SAISON MILE CLUBに未登録の場合で7,500円相当のAmazonギフトカード、SAISON MILE CLUB登録時は12,500円相当のAmazonギフトカードとなりますので、その差は5,000円。
差額が5,000円だということは、SAISON MILE CLUBのサービス年会費5,500円に概ね相当します。
つまり、年間100万円以上の利用が毎年見込まれるなら、SAISON MILE CLUBに登録された方が僕はベターだと思います。

>>>セゾンプラチナ・アメックスの優待特典等はこちら

庶民的な特典満載のエポスプラチナカード

エポスプラチナカードは、ボーナスポイント以外にも、豊富な優待特典が魅力的です。
居酒屋やカラオケ、映画館、レジャー施設などなど、とにかく豊富。

八景島シーパラダイスやカラオケ館、ビックエコー、ユナイテッド・シネマ、イオンシネマなどなど、具体的な数字は分かりませんが、1万店を優に超えるお店や施設での優待特典が用意されています。
ただし、グルメ系は庶民的な居酒屋がメイン。
Visaが提供する高級飲食店で利用できる5,000円割引クーポン【Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング】や、2名以上の予約で1名分のコース料理が無料となる【プラチナグルメクーポン】などの高級路線のグルメ系優待もありますが、庶民的なお店の優待が豊富であると覚えておいた方が良いでしょう。

庶民派のプラチナカードが欲しいなら、エポスプラチナカードが断然おススメナンバーワンです。
Visaブランドで海外にも強いですし、ポイント還元率の高さも大きな武器と言えるでしょう。

>>>エポスプラチナカードの優待特典等はこちら

デザイン重視なら

カードデザインですが、これは個人的な主観が入るため、なんとも言えません。


格安プラチナカード3枚のデザイン比較

基本的なベースカラーは、三菱UFJカード・プラチナとエポスプラチナカードが「黒」、セゾンプラチナ・アメックスが「シルバー」。

個人差があるので何とも言えませんが、個人的には「黒」を基調としたカードの方が、「シルバー」基調よりも好きです。

なかでも、エポスプラチナカードは2021年のデザインリニューアルに伴い、非常にスタイリッシュな若々しいデザインになりました。

また、なんだかんだ言っても、セゾンプラチナ・アメックスは本家のアメックスプロパーカード同様、“センチュリオン”をモチーフにしており、デザイン的に人気があります。

あなたは、どのカードデザインが好みですか?

コンビニで5.5%相当ポイント還元

三菱UFJカード・プラチナは、セブン-イレブンとローソンでの利用分は最大5.5%相当のポイント還元を受けられます。
昼食はコンビニのお弁当を食べることが多いとか、仕事帰りに夕食やビール、おつまみをコンビニで買って帰ることが多いといった方は、コンビニで月に1万円以上使うケースも少なくないと思います。
タバコも購入するなら月に2万円以上といったケースもあるでしょう。

仮にセブン-イレブンやローソンで、月2万円の利用が見込まれる場合、年間で24万円。
この5.5%となると、13,200円相当のポイントが還元されるということですね。(ポイント還元率が5.5%となるのは、1pt=5円相当の商品と交換した場合です。)
となると、三菱UFJカード・プラチナ会員は年会費の半分以上をコンビニ利用分のポイントで補うことができるということになり、他のプラチナと比べてお得度が大きいです。

ただし、三菱UFJカードのポイント還元率は、多くの場合0.4%以下。
ということは、セブン-イレブンとコンビニで最大5.5%とはいっても、実際は、多くの交換アイテムで4.4%以下にしか届きません。
コンビニで5.5%相当のポイント還元を達成するためには、ポイントの交換レートが1pt=5円相当となる、ビックポイントかベルメゾン・ポイント、Amazonギフトカード(専用アプリで移行した場合のみ交換レートが高い)に移行・交換することが必須となります。

また、三菱UFJカードは加盟店ごとに1ヶ月の利用合計金額を算出し、これにボーナスポイントを付与します。つまり、1カ月間にセブン-イレブンで5,900円、ローソンで4,100円の買い物をした場合、
セブン-イレブン:55pt
ローソン:44pt
となり、各加盟店ごとに百円単位の端数が切捨てられます。

三井住友カードの場合、対象となる全加盟店の利用金額を合算してボーナスポイントを付与するので、三菱UFJカードは取りこぼしが生じやすい点に注意が必要。
コンビニ等で利用するなら三井住友カードの方が絶対お得です。

プライオリティ・パスに着目すれば三菱UFJカード・プラチナが有利

国内主要空港のラウンジであれば、ゴールドカードでも利用可能ですが、海外の 主要空港のラウンジを利用したいとなると、プライオリティ・パスに年会費無料で登録できるプラチナカード会員がお得。

プライオリティ・パスは、世界の主要空港のラウンジを利用できる会員制のプログラムで、会員登録することで世界1300か所以上の空港ラウンジを利用できます。
日本国内の空港ラウンジはジュースが無料で飲めるくらいですが、海外ではビュッフェ形式で食事を楽しめるラウンジも多く、日本とは勝手が違います。

このプライオリティ・パスには、3つの会員資格が用意されていますが、各カード会社のプラチナカード会員が無料で登録できるのは、最上級のプレステージ会員。
通常の入会申込みだと469米ドル必要となります。

「プライオリティ・パスの会員登録をするならどのプラチナカードを選んでも同じじゃないか?」と思う方が多いと思いますが、実は「家族会員も利用したい」という方がいるなら、どれを選んでも同じじゃありません。

各プラチナカードの優待特典に付帯しているプライオリティ・パスは、カードの本会員のみ入会申し込みが可能であり、家族会員は申し込めないのがほぼ。
そんな中、年会費22,000円と格安であるにもかかわらず、三菱UFJカード・プラチナは本会員・家族会員を問わずプライオリティ・パスの申し込みができます。


もし、あなたが家族とともに海外旅行へ行く、という予定があるなら三菱UFJカード・プラチナは選択肢の1候補に挙がるのではないか?と思います。



ただし、これ以外の優待に関しては、特段、目に留まるようなものはない、というのが三菱UFJカード・プラチナに対する個人的な印象です。
2名以上の予約で1名分のコース料理が無料になるグルメ系優待やコンシェルジュなど、プラチナカードとして最低限の特典は付帯していますが、個性に乏しい1枚です。
とはいっても、決しておすすめ度が低いわけじゃありませんので、格安年会費のプラチナカードをお探しなら、必ず検討候補に挙がる1枚だと思います。

>>>三菱UFJカード・プラチナ・アメックスの優待特典等はこちら

旅行系に強い三菱UFJカード・プラチナ・アメックス

旅行や出張が多い方なら、断然おすすめするのが、三菱UFJカード・プラチナ・アメックス。

2022年春から、国内のラグジュアリーホテルにて、朝食2名まで無料、客室アップグレード、レイトチャックアウトなどのほか、館内で利用できる100米ドル相当のホテルクレジット付きといった優待特典付きで泊まれるようになりました。

セゾンプラチナ・アメックスにもラグジュアリーな国内外の対象ホテルを優待特典付きで泊まれる「Tablet Hotels」の“Tablet Plus(通常年会費9,900円)”に無料で登録できる優待が付帯していますが、国内対象ホテルは2023年4月時点で12施設と少なめ。
海外の高級ホテルを利用する方ならセゾンプラチナ・アメックスがおすすめですが、もっぱら国内旅行専門、という方なら三菱UFJカード・プラチナが恩恵を受けやすいです。

Tablet Hotelsのメインページ

>>>三菱UFJカード・プラチナ・アメックスの優待はこちら

三菱UFJカードのデュアルスタイル

エポスプラチナカードは、Visaブランドであるがゆえに、海外で強いメリットがあります。

対する、三菱UFJカード・プラチナとセゾンプラチナ・アメックスは、AMEXブランドなので少々不安。

しかし、三菱UFJカード会員には「デュアルスタイル」というクレジットカードを2枚持つスタイルを提案しており、追加で別のブランドのカードを取得できます。
たとえば三菱UFJカード・プラチナ・アメックスをお持ちの方は、三菱UFJカード・ゴールドプレステージ(通常年会費11,000円)を2,200円の優遇年会費で追加可能。

これにより、ゴールドプレステージのVisaやMastercardを追加することにより、海外での利便性が大幅に高まります。
利用限度額は三菱UFJカード・プラチナの枠が適用となりますので、他社のゴールドカードを新規に作るよりも利用枠に困ることは少ないでしょう。
もちろん、合計の年会費は24,200円に微増しますが、この程度で海外にも強い組み合わせを持てるなら、大きな出費にもならないと思います。

さらに、デュアルスタイルを活用することで、ポイントが国内利用で1.5倍、海外利用で2倍付与される優遇特典もありますので、年間100万円以上の利用があるなら追加した2,200円のもとは取ることが可能です。(1pt=5円相当のアイテムと交換した場合)
なので、個人的には海外に行くかどうかに限らず、デュアルスタイルを活用することをおすすめいたします。

まとめ

おすすめの3枚のプラチナカードについて、その違いが分かるよう複数項目にて比較をしてきました。

何を重要視するかで選択は変わってきますが、ポイント重視なら年間100万円の利用で年会費以上のポイント(通常ポイント5,000円相当+ボーナスポイント20,000円相当=25,000円相当)がもらえるエポスプラチナカード。
庶民的な優待が多数ついているので、高級飲食店や高級ホテルには全く興味がない!という方にもおすすめできます。

高級なホテルに泊まる機会がよくあるなら、三菱UFJカード・プラチナがおすすめ。ラグジュアリーカードと並び、国内で優待を受けられる対象ホテルが多いのが魅力です。
また、スタンダード会員ではありますが、福利厚生サービス「クラブオフ」も利用できるので、“高級”とは呼べない一般的なホテル、ビジネスホテル、旅館なんかを優待価格で宿泊可能。
クラブオフでは、セール時に1泊3,000円台で泊まれるホテルなんかも出てくるので、旅行に行く機会が多いなら幅広い層にメリットをもたらします。

セゾンプラチナ・アメックスにもTablet Hotelsの有料会員「Tablet Plus(通常年会費9,900円)」に無料登録できる優待がありますが、国内の対象となるラグジュアリーホテルが少ないのが残念な点。
ただし、三菱UFJカード・プラチナと異なり国外にも、客室アップグレードや朝食2名無料、100米ドル相当のホテルクレジット付きなどなどの特典付きで泊まれるラグジュアリーホテルがあるので、海外に行く機会が多いなら、セゾンプラチナ・アメックスの方がメリットをもたらすかもしれません。
JALのマイルもガンガン貯まるので、年会費の数倍の価値があります。また、飛行機を利用しない方であっても、セゾンマイルクラブに参加することで1.25%の高いポイント還元率を期待できます。

そのほか、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスは、家族会員もプライオリティ・パスに登録できるので、夫婦で海外へ行く機会がある方におすすめ。
三菱UFJ銀行の優待特典も付帯しているので、メインバンクが三菱UFJ銀行という方にもおすすめできます。
ただし、ポイント還元率は基本的に低いですし、航空会社のマイレージプログラムへの移行レートも低いので、ここに期待するカードではない点に要注意です。

年会費16,500円のUCプラチナカード

以上、年会費2万円くらいのプラチナカードをピックアップして紹介しましたが、もう一枚、年会費が16,500円(税込)と格安のプラチナカードを紹介します。
それは、UCプラチナカード。

基本となるポイント還元率は1.0%(1pt=5円相当のアイテムと交換した場合)で、三菱UFJカード・プラチナ同様、国内の対象となるラグジュアリーホテルを特典付きで泊まることができるほか、エポスプラチナカードと同じくグルメクーポンを利用できますので、対象飲食店を2名以上で予約すると1名分のコース料理が無料になります。
プライオリティ・パスは年間6回までの利用制限がありますが、年間6回利用できるなら、多くの方にとってはデメリットと感じないのではないでしょうか?
しかも、三菱UFJカード・プラチナと同じく、家族会員もプライオリティ・パスを利用できます。UCプラチナカードの家族カードは1枚目から3,300円(税込)の有料ですが、夫婦で持ったとしても合計の年会費は19,800円(税込)と、三菱UFJカード・プラチナの22,000円(税込)より安く収まります。

さらに、このページで紹介した、他のプラチナカードと異なり、通信端末修理費用保険が付帯。
スマホの修理費用を補償する保険が付いたプレミアムカードがいくつかありますが、UCプラチナカードの場合、スマホだけじゃなく、PCやゲーム機など、通信を伴う製品であれば、万が一の破損、水没、故障等による修理費用を年1回、年間最大3万円まで補償してくれます。
 
コンシェルジュはVisaが提供するサービス(VPCC)を利用でき、電話だけじゃなく、メールやチャット、LINEでもリクエスト可能。
これだけのサービスが付帯して、16,500円(税込)の年会費は非常にお得です。


エポスプラチナカード
エポスプラチナカードの券面画像 年会費 本会員 30,000円(税込)
年間100万円の利用で次年度以降20,000円(税込)
家族会員 無料
カードブランド VISA
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 年会費 本会員 22,000円(税込)
家族会員 3,300円(税込)
カードブランド アメックスのロゴマーク
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス券面画像 年会費 本会員 22,000円(税込)
家族会員 3,300円(税込)
カードブランド アメックスのロゴマーク
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 年会費 本会員 22,000円(税込)
家族会員 1名無料、2人目からは3,300円(税込)
カードブランド アメックスのロゴマーク
UCプラチナカード
UCプラチナカードの券面画像 年会費 本会員 16,500円(税込)
家族会員 3,300円(税込)
申込み対象者 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
(学生・未成年を除く)
カードブランド Visaのロゴ


執筆者の顔写真執筆者の顔写真

クレジットカード利用歴約30年。プラチナカードはポイントで年会費相当のメリットを受けるのではなく、優待特典・サービスを活用して得られる「エクスペリエンス」が最も重要。
ポイント還元率重視なら年会費無料カードを選べばいい。
自分の価値観に合ったプラチナカードを選べば、生活はより豊かになるとの確信のもと、当サイトを運営しています。

執筆 長谷川 亮

PAGE TOP

法人決済用ブラックカード

プラチナカードの基礎知識

サービスで選ぶ

各社のプラチナカード

国際ブランドと共通特典