

コストパフォーマンスが非常に高いゴールドカード
当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。
ダイナースクラブカードは、日本で最初に出回った汎用型のクレジットカードとされ、アメックスと並び高いブランドイメージが特徴的。
ステータス性の高いカードとして知られ、一般カードでありながら年会費は24,200円(税込)と、他社のゴールドカードと比べると少々割高な設定。
しかし、ダイナースクラブカード会員には、他社のゴールドカードにはない、トラベル・グルメ・エンターテイメントに関する質の高い優待特典がいくつも付帯されており、特にグルメには強い印象を受けます。
概ね1~2万円する有名飲食店のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる「エグゼクティブダイニング」は、他社ではプラチナカード会員にしか付帯されていない優待特典。しかも、全国の対象店舗数が他社プラチナカードと比べて多い特徴があります。
一見さんお断りの高級料亭も、ダイナースクラブを通して予約することだってできますし、“おひとり様”でもちょっと高級な飲食店を予約できる【ごほうび予約】なる優待特典も用意。やはり、グルメに関する優待を重視するなら筆頭に挙がるクレジットカードであると、個人的には感じます。
会員専用のデスク(電話窓口)の対応も丁寧で、エグゼクティブな感覚を味わうことができます。
そもそもダイナースクラブカードは、格安のプラチナカードに匹敵する年会費設定であり、“ゴールドカード”というカテゴリではないように思われます。
カードデザインはグレーのように見えますが、質感があるプラチナ色で高級感を感じさせてくれます。僕のYouTube公式チャンネルでも、「ダイナースのデザインが好き!」というコメントは良く頂きます。
贅沢を楽しむ機会が多い方なら年会費以上のメリットを数多く受けられ、これに慣れてしまうと、“普通のゴールドカード”ではきっと物足りないと感じることでしょう。
日本はもちろん世界の富裕層の間でも人気がある、コストパフォーマンスに非常に優れた、おすすめの1枚。
もしかしたら、プラチナカードの必要性も感じられなくなるカードかも知れません。
このダイナースクラブカード、日本で初めてクレジットカードの発行を開始した1960年から60周年を迎えた2020年12月に、カードデザインを刷新しました。
コンタクトレス決済(タッチ決済)に対応したほか、カードの表面にはカード番号や有効期限、カード名義の名前などが消え、裏面にカード情報を集約。
これにより、機能性はもちろん、見た目がかなりスッキリしたデザインへを変貌しました。
![]() |
年会費 | 本会員 | 24,200円(税込) |
家族会員 | 5,500円(税込) | ||
入会基準 | 年齢27歳以上の方 | ||
カードブランド | ![]() |
||
ダイナースクラブカードは、「利用可能枠に一律の限度額を設けていない」という、“通常のクレジットカード”では考えられない設定となっています。
非常に高価な品物でも、ダイナースクラブが使えるお店なら、このカード1枚で決済が可能。
これも影響し、当然審査のハードルもゴールドカードと比べて高く設定されています。
年収500万円程度で入会できた方がいる一方、1000万円を超えていても審査に通らなかった方もいます。これは、年収以外にも仕事の業種や勤続年数、役職、居住形態など、他の属性も審査に影響していることを伺わせます。
個人的には年収の低い方にはおすすめできません。
審査もそうですが、経済的な余裕がある方ではないと、このカードの良さは実感できないと思われますから。
毎月の利用合計金額100円ごとに1ポイントが貯まる「ダイナースクラブ リワードプログラム」と呼ばれるポイントプログラム。
貯めたポイントには有効期限がありません。
年間利用額に応じたボーナスポイントや翌年のポイント還元率UP!などはありませんが、ポイントよりも会員向けサービスに重点を置いていると思えば、気になりません。
貯めたポイントは、厳選された商品との交換や旅行商品の購入、楽天スーパーポイントや、スターウッド・ホテル&リゾート「スターウッド・プリファードゲスト」へのポイント移行などのほか、航空会社のマイルへ移行することも可能です。
貯めたポイントを提携航空会社のマイルに移行できるサービス。
以下の航空会社のマイレージが対象となり、年間参加料は6,600円(税込)となっています。
![]() | 全日本空輸/ ANAマイレージクラブ |
![]() | ユナイテッド航空/ マイレージ プラス |
![]() | デルタ航空/ デルタスカイマイル |
![]() | 大韓航空/ スカイパス |
※デルタ航空は
2,000ポイント=1,000マイル、年間の移行上限14マイル
全日本空輸は
1,000ポイント=1,000マイル、年間の移行上限4万マイル
となっています。
国内、海外を問わず、最高1億円まで補償する旅行傷害保険を付帯しています。
※ダイナースクラブカードで旅行代金、鉄道・航空券等の支払いをした場合の補償金額であり、カードでの支払いが無かった場合は、最高5,000万円まで補償する海外旅行傷害保険のみの付帯となります。
国内外を問わず、ダイナースクラブカードで購入した商品が、万一、破損・盗難等の被害にあった場合に、年間最高500万円まで補償します。
※1事故につき自己負担額10,000円となります。
国内主要空港の空港ラウンジはもちろん、アジア・オセアニア・北米・南米・ヨーロッパ・アフリカの海外主要空港のラウンジも無料で利用できます。
トラベルデスクでは、海外航空券から世界一周航空券まで希望に沿った航空券を手配したり、宿泊施設の予約・手配、大手各社の旅行商品の中から希望に沿ったプランを案内してくれるほか、パッケージツアーは最大5%OFFで手配可能です。
海外旅行から帰国の際に、手荷物を年間2個まで無料で空港から自宅等の指定場所まで宅配してくれるサービスです。
※対象空港は成田空港(第1・2ターミナル)、羽田空港国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港となっています。
※本サービスはJALエービーシーが提供する空港宅配サービスです。
海外へ行く際に、携帯電話のレンタル料金を10日間まで無料で利用できる特典。
11日目以降は1日につき250円のレンタル料で借りることができます。
※通話料および携帯電話保険料(任意加入/1日210円)は別途発生します。
※対象空港は成田空港(第1・2ターミナル)、羽田空港国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港となっています。
全国の厳選された対象ホテル・旅館で宿泊料金の割引や客室のアップグレード、レイトチェックアウトやドリンクサービスなどの優待特典を受けられるサービスです。
トラベルデスクを通して、対象となる海外のラグジュアリーホテルを予約すると、客室アップグレード、スパ優待、朝食または夕食サービスなどの優待特典を受けることができます。
現地の観光、交通機関情報、イベント・スポーツ情報、レストランやホテルの情報などのほか、ホテル・レストラン・交通機関の予約も行ってくれる海外トラベルデスク。
観光ガイドの手配や、リムジン送迎などの手配も可能です。
また、海外でパスポートやカードを紛失・盗難にあった場合のサポート、急病やケガなどのときに医療施設や日本語可能な医師の紹介なども行うエマージェンシーサービスも行っています。
全国の対象となる飲食店で、2名以上で所定のコース料理を予約すると1名分が無料になるサービス。
お店によっては、6名以上の予約で2名が無料になる場合もあります。
対象となる飲食店は、フレンチ、和食、お寿司、中華、イタリアンなどカテゴリが豊富で、1人1~2万円のコース料理を提供する有名店ばかり。
料理の味はもちろん、店内の雰囲気も楽しめる、とってもお得な優待特典です。
対象となる飲食店数は他社のプラチナカードと比べて最大級で、首都圏を中心とするJCBザ・クラスなどと比べてかなり利便性が高いサービスです。
通常、カードに付帯するグルメ系優待と言えば、2名以上の会食に利用できるサービスとなりますが、ダイナースクラブカードに付帯する【ごほうび予約】は、おひとり様向けの優待。
対象店舗でコース料理を食することができ、日ごろから頑張っている自分へのごほうびとしてのほか、出張時などにも利用できる優待です。
通常は予約が難しいと言われる高級料亭をダイナースクラブが代行して予約してくれるサービス。
接待にも利用できる価値あるサービスです。
通常、食事をしたらお店で現金またはカードで支払うのが当たり前ですが、「スムーズ ダイニング」は専用ウェブサイトからお店を予約することで、カードの決済はもちろんカードの提示やサインも不要。
ビジネスのシーンはもちろん、両親へのプレゼントなどにも利用できます。
全国に展開するコナミスポーツクラブを優待料金で利用できます。
1回の利用ごとに料金を支払う「都度利用制」と、月々の会費を支払う「月会費制」のほか、ワンランク上のサービスを提供するビジネスクラスのスポーツクラブ「GRANCISE(完全予約制)」から選択することが可能。
いずれも優待料金にて利用可能です。
全国約1,900のゴルフ場の予約をオンラインで24時間いつでもできる「オンラインゴルフ場予約」、憧れの名門ゴルフ場のラウンド予約をダイナースクラブが代わりに予約してくれるサービス、対象スクールを平日は50%優待、土曜・日曜・祝日は25%優待で利用できる「プライベートレッスン優待」など、ゴルフ好きの方に嬉しい特典がいくつも付帯しています。
![]() |
年会費 | 本会員 | 24,200円(税込) |
家族会員 | 5,500円(税込) | ||
入会基準 | 年齢27歳以上の方 | ||
カードブランド | ![]() |
||
プラチナカードの基礎知識
サービスで選ぶ
各社のプラチナカード
国際ブランドと共通特典