

こんな人にメリットをもたらす
当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。
出張やプライベートで、首都圏のシティホテル・ラグジュアリーホテルを利用する機会がある方も少なくないと思います。
宿泊費そのものは決して安いとは言えませんが、日々の喧騒を忘れさせ、日頃の疲れを癒してくれる空間や、従業員の接客態度など、「宿泊に特化した格安ホテル」とは異なる上級ホテルらしさが魅力的。
プラチナカード会員になると、対象となるホテルを優待料金で宿泊できる特典が付いているケースがよく見られます。
優待特典の対象となるのはスイートルームが多いですが、一般料金の半額で利用できるホテルも珍しくなく、プラチナカード会員ならではの“お得”を堪能できます。
中にはアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードなど、有名なシティホテルに年に一度無料で宿泊できる特典を用意しているカードもあります。
そんなプラチナカードとも縁がある国内有数のシティホテルですが、東京、大阪それぞれで、どのホテルが利用者の評価が高いのか特集した記事を見つけたので、一部を紹介させていただきます。
※出典元:日経ビジネス2012.7.23
順位 | ホテル名 | 総合得点 |
1位 | ホテル椿山荘東京 | 229.2 |
2位 | パークハイアット東京 | 223.2 |
3位 | 帝国ホテル東京 | 221.8 |
4位 | ザ・リッツカールトン東京 | 218.7 |
5位 | マンダリンオリエンタル東京 | 216.1 |
6位 | フォーシーズンズホテル丸の内東京 | 215.6 |
7位 | シャングリ・ラ ホテル東京 | 215.1 |
8位 | コンラッド東京 | 201.0 |
9位 | ザ・ペニンシュラ東京 | 199.2 |
10位 | ストリングスホテル東京インターコンチネンタル | 197.4 |
11位 | ウェスティンホテル東京 | 196.1 |
12位 | ホテルオークラ東京 | 192.1 |
順位 | ホテル名 | 総合得点 |
1位 | ザ・リッツカールトン大阪 | 240.7 |
2位 | セントレジスホテル大阪 | 220.2 |
3位 | ハイアットリージェンシー大阪 | 217.1 |
4位 | 帝国ホテル大阪 | 212.1 |
5位 | ホテルニューオータニ大阪 | 176.9 |
6位 | ウェスティンホテル大阪 | 162.6 |
7位 | シティプラザ大阪 | 158.3 |
8位 | ヒルトン大阪 | 156.5 |
9位 | リーガロイヤルホテル(大阪) | 144.3 |
10位 | スイスホテル南海大阪 | 143.8 |
11位 | ホテル阪急インターナショナル | 142.0 |
日経ビジネスの定期購読は下記サイトで承っています。
「日経ビジネスオンライン」の読者に調査を依頼し、客室、共用部(ロビー・ビジネスフロア・大浴場など)、接客サービス(コンシェルジュ・フロント・飲食部門など)、コストパフォーマンスの4項目で採点。有効回答は6563人。
プラチナカードの基礎知識
サービスで選ぶ
各社のプラチナカード
国際ブランドと共通特典