年会費別にみる、おすすめプラチナカードの選び方

カード選びに迷ったら、失敗しないプラチナカードの選び方として是非参考にして下さい。

プラチナカードの贈り物 スマホ用プラチナカードの贈り物イメージ

当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。

※本ページはプロモーションが含まれています

失敗しないプラチナカードの選び方

プラチナカードに入会したいものの、どれがいいか分からない。
年会費無料のクレジットカードなら2枚選択するのもいいでしょうが、数万円する年会費のプラチナカードでは、そうもいかないでしょう。(プラチナ2枚持ちの方も少なくありませんが・・。)

後々後悔しないように、絞り込みは慎重にしたいものではないでしょうか?

ただ、どのカードが自分にマッチしているかは、やはりライフスタイルで変わります。
さらに、「クレジットカード1枚にどれだけの年会費を費やせるか?」という感覚は、個々の価値観等で異なり、1枚のプラチナカードを選ぶ際に“年会費”は重要なファクターであると思われます。

そこで、年会費別に、どのプラチナカードがおすすめなのか、このページで紹介します。
゛失敗しないプラチナカードの選び方”として、是非、参考としてください。

なお、国際ブランドで選びたい方は以下のページをご覧ください。

国際ブランド別で選ぶおすすめプラチナカードは?



国際ブランドで選ぶおすすめプラチナカード

もくじ

  1. 格安!2万円の年会費で選ぶなら
  2. 5万円程度の年会費で選ぶなら
  3. 高額!10万円オーバーの年会費で選ぶなら
ラグジュアリーカードの詳細ページへ

年会費2万円なら、このプラチナカードがおすすめ!

おすすめ2万円

いわゆるプラチナカードの中でも“格安”に属する分類。
手ごろな年会費が魅力で、審査のハードルもそれほど高くありません。

実はこの価格帯に分類されるプラチナカードは非常に多く、三菱UFJニコス株式会社やオリコ(株式会社オリエントコーポレーション)、株式会社エポスカード、株式会社クレディセゾン、出光クレジット株式会社などが年会費2万円程度のプラチナカードを発行しており、カード選びに迷いが生じやすい価格帯とも言えます。年会費が27,500円と少々アップしますが株式会社ジェーシービーもプラチナカードを用意しています。

選べる国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCB、AMEXの3種類。
(※ダイナースクラブカードは一般的なゴールドカードよりも付帯特典が充実していますが、コンシェルジュサービスが付帯していない等の理由から、当サイトでは“プラチナカード”に分類していません。)

3つのブランドから選択するとなると、“一般的な人”なら国内および海外での利便性からVisaを選ぶ方が多いと思います。

しかし、よく調べると年会費2万円程度のVisaブランドのプラチナカードは、ビザ・ワールドワイド、つまり「Visa」が提供しているプラチナ会員向けのサービスがメインで、カード会社独自の特典がほとんど付いていないケースが目立ちます。
定番的ともいえる「コンシェルジュサービス」は、カード発行会社ではなくVisaが提供していますし、旅行やグルメ(飲食店)に関する優待特典も、Visaが提供しているサービスがメイン。

こうなると、Visaブランドならどのカード会社を選んでも中身はほとんど変わらないものとなり、ますますどれを選択していいのか悩むことに・・・。

ということで、個人的におすすめする格安プラチナカードを挙げると

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
エポスプラチナカード
UCプラチナカード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
の4枚。

理由は、
・ポイント還元率が高い
・オリジナルの優待特典が多く含まれ、年会費以上の恩恵を受ける可能性が高い

といった点が評価できます。


セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナ・アメックス)は、もともとコスパの高いクレジットカードではありましたが、2020年後半から色々と優待特典が追加され、非常に中身が濃くなりました。
セゾンプラチナには、個人カード以外にビジネスカードも存在しますが、どちらも

・JALのマイルが貯まりやすい
・旅行系の優待に強い
・ポイント還元率は1.25%

といった特徴があります。

まず、JALのマイルですが、「SAISON MILE CLUB」なるプログラムが用意され、これに登録するとJALのマイルが自動的に1,000円=10マイルで貯まっていきます。
セゾンゴールド・アメックス会員は年会費4,400円ですが、セゾンプラチナ・アメックス会員は無料で登録可能。
年間移行上限は15万マイルなので、カードの利用金額で考えると年間1500万円利用分まで自動でJALのマイルが貯まります。

さらに、SAISON MILE CLUB未登録時より付与率が落ちますが、永久不滅ポイントも2,000円=1ptで貯まっていきます。(※SAISON MILE CLUB未登録時は1,000円=1.5pt)
飛行機を乗らない方にとっては、関心度が低いSAISON MILE CLUBですが、実は飛行機を利用しない方もSAISON MILE CLUBに登録するのがベターです。
理由は、セゾンプラチナ・アメックスのポイント還元率は0.75%ですが、SAISON MILE CLUBに登録し、JALマイレージバンクに一旦ポイントを移行、その後、JALマイルをAmazonギフト券やビックポイントなどに交換することで、1.25%に実質的なポイント還元率がアップするから。


SAISON MILE CLUBを使用するか否かのポイント還元概要図

100万円の利用で7,500円をゲットするか12,500円をゲットするかでは、全然違いますよね。
なので、セゾンプラチナ・アメックスに入会したら、飛行機を利用するか否かに関係なく、SAISON MILE CLUBに登録することを強くお勧めいたします。

また、宿泊予約サイト「Tablet Hotels」の“Tablet Plus”という年会費9,900円必要な有料プランに、無料で登録できるのもセゾンプラチナ・アメックスの大きな魅力。
Tablet Plus会員の特典として、国内外のラグジュアリーなホテルを部屋のアップグレードや朝食無料、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトなどの優待付きで予約することができます。
他社のホテル優待では、ホテルの公式サイトよりも割高な料金を提示するケースも少なくありませんが、Tablet Hotelsは僕が任意でチェックしたところ、ホテルの公式サイトと同じ料金を提示。
同じ料金であれば、朝食無料や部屋のアップグレードが付いた方が絶対にお得ですよね。

グルメ系に関しては、2名以上の予約で1名分のコース料理が無料になる“招待日和”が付帯し、国内220店舗以上の飲食店で利用可能。
コンシェルジュは入会金330,000円、年会費275,000円もする外部サービス「クラブ コンシェルジュ」を採用し、これをセゾンプラチナ会員は無料で利用できます。
ホテルや飲食店の予約以外にも、海外留学のサポートや不動産投資物件の案内、料理人の派遣などなど、他社のコンシェルジュとは一線を画す、広範囲な相談に乗ってくれます。

年会費22,000円ですが、出張・旅行に多く行かれる方なら年会費の数倍の価値を感じられる1枚だと思います。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 年会費 本会員 22,000円(税込)
追加カード 1名につき3,300円(税込)で4枚まで追加可能
取得方法 新規申込み
カードブランド アメックスブランドのロゴ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナ・ビジネス)は、個人事業主または法人代表者のためのクレジットカード。
個人口座および法人口座を引き落とし口座に指定でき、優待特典も充実しており、個人カード同様、旅行や出張が多い方に絶対メリットをもたらすプラチナカードです。

会社経営者および個人事業主を対象とした“ビジネスカード”ではありますが、実際にはサラリーマンやOLの方も入会できます。
申込みをしてみれば分かりますが、職業欄には「年金・不動産による収入」とか「配偶者収入」などの選択肢があるほか、会社経営者の場合は「会社員・公務員・役員」という選択しなけらばならず、会社員や公務員と同一の括り。申込み時には、“代表取締役”などの役職を入力する欄はありません。
僕自身も持っていますが、引落し口座に個人口座を指定し、生活費にしか利用していません。
クレディセゾンの方が僕の会社に来てくださったことがあり、色々とお話をさせていただきましたが、その際にも「個人の方であっても申し込み可能です」との回答をいただきました。
理由の一つとして、サラリーマンやOLの方々の中には、「副業」をされている方もいるからです。副業をするなら、経費は別のクレジットカードとして利用された方が経理が楽です。

個人カードである、セゾンプラチナ・アメックスとの基本的に優待特典は共通していますが、大きな違いのひとつは、追加カード会員(個人カードの家族カード会員に相当)には保険が付帯していないので、たとえば海外旅行時に追加カード会員(たとえば奥さん)が病気やケガをして現地病院で入院をしても、保険はおりません。
なので、夫婦で入会するなら、個人カード会員がおすすめ。
2名以上の予約で1名分のコース料理が無料になるグルメ優待に関しては、個人カードが「招待日和」なのに対し、ビジネスカードは「グルメクーポン」である違いがありますが、国内対象店舗数はセゾンプラチナ・ビジネスが多少劣るものの全国200店舗以上(2022年4月時点)あるので、大きく気にするレベルではありません。

個人カード同様、Tablet Hotelsの“Tablet Plus会員”になれますし、コンシェルジュは電話でもメールでもリクエストできます。

ちなみに、ポイント還元率は0.5%ですが、個人カード同様、SAISON MILE CLUBに登録(サービス年会費5,500円)し、JALマイレージバンク経由でSuicaやAmazonギフト券等に交換することで、1.25%までポイント還元率がアップします。
年間100万円以上利用するならSAISON MILE CLUBの年会費もペイするので、飛行機を利用しない方も、ぜひ、SAISON MILE CLUBに登録することをお勧めします。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード券面画像 年会費 本会員 22,000円(税込)
追加カード 1名につき3,300円(税込)で4枚まで追加可能
取得方法 新規申込み
個人事業主または経営者の方(学生、未成年を除く)
カードブランド アメックスブランドのロゴ
※追加カードは、18歳以上の社員または本会員と生計をともにする
18歳以上の同性の家族が申込み可能です。

エポスプラチナカード

エポスプラチナカードは年会費が30,000円ですが、ゴールドカード会員で招待状を受け取って入会した方は、永年年会費20,000円(税込)になります。
また、年会費30,000万円で新規入会しても、年間100万円以上の利用があると、翌年以降の年会費が20,000円に優遇されます。

エポスプラチナカードのメリットのひとつは、ボーナスポイントが用意されており、年間100万円の利用で2万円相当のボーナスポイントが付与されること。
通常ポイントと合わせると、年間100万円利用で25,000円相当。

年間100万円の利用で年会費以上のポイントが貯まるプラチナカードは、エポスプラチナカードのほかにありません。

そのほか、このカードを一言で表すと、「庶民的な優待特典が多い」という点。
レジャー施設や映画館、宿泊施設で利用可能な割引優待も多いですが、大衆的な居酒屋での割引優待は本当に多いです。
高級飲食店での優待は、豊富とは言えませんが、庶民的な優待特典の豊富さはピカイチです。

「庶民的」と書くと悪く捉える方がいるかもしれませんが、言い換えれば、普段使いできる優待が多いということで、多くの方にメリットをもたらす1枚だと思います。

ただし、このカードの最大のデメリットは【動産総合保険が付帯していない】点。
年間サービス料1,000円を支払って有料の動産総合保険「エポスお買物あんしんサービス」に加入することは出来ますが、年間通算50万円までの補償となっており、“プラチナカード”としてはかなり物足りない内容。
なので、壊れては困るものを購入する際、とくにメーカー保証のない商品ですね。そういった利用はお勧めできません。

エポスプラチナカード
エポスプラチナカード券面画像 年会費 本会員 30,000円(税込)
条件クリアで
20,000円(税込)
家族会員
取得方法 新規申込み
カードブランド Visaのロゴ

UCプラチナカード

UCプラチナカードは、2021年に登場した、UCカード初となるプラチナカード。
年会費は16,500円と、驚愕の設定。

ここまで年会費が安いと、「中身の薄いプラチナカードでは?」と思う方が少なくないように思いますが、そうではありません。

僕自身、登場とともに入会をしましたが、まず届いて驚いたのが利用限度額
入会当初にもかかわらず、470万円もの限度額を付けてくれました。
年会費2万円程度のプラチナカードで、初回からここまでの限度額を付けてくるカードは、他にはないです。
動画視聴者の方々の情報をまとめると、概ね300万円以上の利用限度額、なかには初回から500万円付いた方もいらっしゃいます。

そして、優待特典も充実しており、2名以上で1名分のコース料理が無料になる特典やコンシェルジュサービスはもちろんのこと、UCプラチナオリジナルの飲食店優待やお取り寄せグルメ優待も多数。

ラグジュアリーホテルや高級旅館優待も充実し、「帝国ホテル東京」や「アマン京都」、「ホテル雅叙園東京」、「ふふ 箱根」などなどの施設にて、部屋のアップグレードや$100相当のホテルクレジットなど、かなりお得。
アメックス・プラチナにも「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」という名称で同様の優待が付帯していますが、国内対象ホテルの数は圧倒的にUCプラチナカードが多いです。
実際にアンダーズ東京とシャングリ・ラ東京の料金と特典をコンシェルジュに問い合わせてみましたが、$100相当のホテルクレジットが付くことを加味すると、いずれのホテルも公式サイトや一休.comを利用するより断然お得な結果となりました。
シャングリ・ラ東京においては、そもそもの料金が、公式サイトや一休.comよりも安く、そこから$100相当のホテルクレジットがもらえるので、結果として1万数千円もお得に泊まれる事が分かりました。

年に一度、この宿泊優待を利用するだけで、年会費のもとを取れますね。本当にすごい1枚です。

スマホやタブレット、Switchなどのゲーム機本体の修理費用を年間3万円まで補償する通信端末修理費用保険等も付帯し、とても16,500円のプラチナカードとは思えない充実さ。

さらに、プライオリティ・パスは年間6回までの制限があるものの、家族カード会員も登録可能。

デメリットは、前述の通り、プライオリティ・パスが年間6回までの利用である点と、エポスプラチナカードとは真逆で庶民的な優待特典がほとんど付帯していない点。
高級飲食店、ラグジュアリーホテルがメインで、利用限度額が高めに設定されやすい傾向があることも加味すると、完全に富裕層向けのプラチナカードとなります。

単に「年会費が安いから」と言って飛びつくと、後悔すると思いますので注意が必要です。

UCプラチナカード
UCプラチナカード券面画像 年会費 本会員 16,500円(税込)
家族会員 3,300円(税込)/人
取得方法 新規申込み
カードブランド Visaのロゴ

ダイナースクラブカード

なお、内容的にも“プラチナカード”という類ではありませんが、ダイナースクラブカードをおすすめの候補として挙げておきます。
「ダイナースクラブブランド」のクレジットカード中ではエントリー的存在ですが、年会費24,200円(税込)で、通常はプラチナカードクラスでないと付かない優待特典・サービスを多数備えた1枚。

“普通の人”では予約困難な高級料亭の手配もできるほか、グルメや芸術・文化に関するダイナースオリジナルのイベントも年間を通じて多数開催しています。
対象のコンビニやカフェなどでポイントが5倍になるほか、毎月先着100名ながらも一休.comで5,000円割引クーポンをもらえたり、身近で実用的な優待も用意されています。

日本で最初のクレジットカードとされる歴史的背景もあり、ステータス性の高いクレジットカードとして年収数千万円~1億円といった方にも広く利用されています。
実績を積むことで、上位に位置するダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションをもらうことも可能です。

ダイナースクラブカードの優待サービスについて
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカード券面画像 年会費 本会員 24,200円(税込)
追加カード 5,500円(税込)
取得方法 新規申し込み
カードブランド ダイナースのロゴ

新規入会キャンペーン

2024年7月31日申込み分までの期間限定で、
〇本会員・家族会員ともに初年度年会費無料
の新規入会特典が用意されています。


※下記URLからの申込みで上記特典がもらえます


年会費5万円くらいのプラチナカード

一般的な年会費のプラチナカード比較

年会費5万円程度で選ぶなら、大手カード会社が発行する三井住友カード プラチナと、JCBザ・クラス、そしてラグジュアリーカード【TITANIUM CARD】の3枚が存在します。
三井住友カード プラチナとJCBザ・クラスは、どちらも年会費無料も含むクレジットカードの会員数は国内最大級で、似通った特典内容が目立つほか、ステータス性も差が無いように思いますが、実際にはJCBの方が圧倒的に人気です。

この理由として、おそらく次の点が関与しているように思われます。


○「東京ディズニーリゾート・パークチケットとディズニーグッズ」または「USJ スタジオ・パスとJCBプレモカード5千円分」などの商品を年に1度もらうことができる。
○インビテーション制を採用し、取得までに3年程度かかり、手にしたときのプレミアム感が高い。
○プライオリティ・パスは同伴者1名まで無料、2人目以降も1人2,200円と他社より有利。
○東京ディズニーリゾートやUSJに会員専用ラウンジがあり、子どもを含む家族が喜ぶ特別な優待が付帯している。

こんな点です。
2名以上の予約で1名分のコース料理が無料になるグルメ優待に関しては、他社サービスと比較して、JCBザ・クラスが最も対象店舗が少ないのですが、JCBの場合は、ほとんどの県に対象飲食店が存在しており、地方都市在住の方も恩恵を受けやすい1枚。地方都市を夫婦で旅行に回るというような方にもメリットをもたらすでしょう。

また、ザ・クラスはコンシェルジュデスクの対応も評価が高く、要望に対してきめ細かな応対をしてくれるのは魅力的です。

私自身も所持する1枚ですが、コンシェルジュの利用例として、飲食店のセッティングを急ぎで依頼(前日の手配)したところ、夕方頼んで当日の深夜までにお店選びと予約手配が完了したことがあります。そのほか、お土産のおすすめを聞いたら、期間限定で販売している商品を紹介してくれたり、なんてこともありました。

対する三井住友カード プラチナですが、コンシェルジュは繋がりづらくストレスを感じる1枚。コンシェルジュの意味をなさず、最悪レベルです。
コンシェルジュを期待して申込むなら絶対におススメできません。


ラグジュアリーカードは金属製カードを採用し、国内初となるMasterCardブランド最上位グレードとなる【ワールドエリート】を採用した、かなりステータス性の高いプレミアムカード。
私自身も2017年に入会しましたが、メールでも依頼できる「コンシェルジュサービスの使いやすさ・対応の良さ」は年会費55,000円の中では断トツでよく、電話だけじゃなくメールでの依頼も可能です。
ホテルやグルメ系の優待サービスもライバルと比べて豊富。

加えて2020年より「LCオーナーズコミュニティ」なる、会員同士の繋がりに着目したサービスを開始し、ラグジュアリーカードの法人決済用GOLD CARD会員(年会費22万円)は、自社の商品やサービスを他の会員向けに限定プランや優待特典付きで提供することが可能となりました。
これによって、T&E以外の様々なカテゴリーの優待が増加し、優待特典の多さはプレミアムカードの中ではナンバーワン。
GOLD CARD会員は首都圏だけじゃなく地方都市にもいるため、地方在住の方もメリットを受けやすくなった、という点も見逃せません。

毎月開催されるネットワーキング型ソーシャルアワーは、会員同士が集う人気のイベント。
クルマや時計などテーマを設けて、趣味趣向の合う会員を対象にしたソーシャルアワーや、クルージングを楽しみながらのソーシャルアワーなど、人との出会いやビジネスマッチングを求める方にも最適な1枚。
2024年からは「LC Circle」というラグジュアリーカード会員のみが入会できる業界初のオンラインコミュニティも用意され、会員同士がオンラインで繋がりあえます。

このように、人と人との出会いを大切にする方には、筆頭候補に挙がる一枚です。

ホテル系の優待は対象施設が世界に3000ヵ所以上もあり、国内でも多くのラグジュアリーホテルで朝食を毎日2名まで無料、$100相当のホテルクレジット、お部屋のアップグレード、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトなどの特典が付帯し、公式サイトや一休.comよりもお得な料金を提示するホテルが多数あります。
この類の優待を付帯したプレミアムカードはいくつかありますが、対象ホテルの多さでは、ラグジュアリーカードが一番だと思います。
なので、高級なホテルでゆったり寛ぐのが楽しみのひとつなんだ、って方にはラグジュアリーカードを置いて他に選択肢はないと思います。

条件付きで、月に一回全国の対象映画館で映画1本を無料鑑賞できるし、ちょっとお洒落なホテルのバーなどでは3,000円程度という破格の料金でドリンク2杯とフードを楽しめますし、ポイント還元率は1%ですし・・・。優待の充実度はこのクラスナンバーワンであると断言できます。

東京ディズニーリゾートやUSJへ毎年行かないような方とか、海外によく行く方などは、JCBザ・クラスより魅力的かもしれません。
ただ、2021年11月末から、東京お台場にある世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズTOKYO」の優待が追加され、平日17時以降の入場パスポートが1,000円(通常2,700円)や、通常パスポート(2,700円)の購入で3,500円相当のミニチュアフィギュアと3Dデジタルフィギュアをプレゼント。
さらに、テーマパーク内にある非公開のVIPラウンジにアクセスできる優待もあり、家族で楽しめる優待もあります。

JCBザ・クラス
ザ・クラス券面画像 年会費 本会員 55,000円(税込)
家族会員 無料
取得方法 インビテーション
カードブランド JCB
JCBザ・クラス 特典とメリット
ラグジュアリーカード【TITANIUM CARD】
Titanium Cardの券面画像 年会費 本会員 55,000円(税込)
家族会員 16,500円(税込)/人
取得方法 新規申込み
※20歳未満の方、および学生の方はお申込みいただけません
カードブランド MasterCard
ラグジュアリーカードの詳細ページへ

Visaならこのプラチナカードがお得!

Visaブランドにこだわるなら、三井住友カード プラチナ(年会費55,000円)よりもTRUST CLUB プラチナ Visaカード(年会費38,500円)を推奨します。
理由は、
・年会費が安い
・ポイントがたまりやすい
・審査のハードルが低い(三井住友は30歳以上、TRUST CLUBは25歳以上)
・プライオリティ・パスが標準で付帯
・グルメ系の優待サービス対象店舗が圧倒的に多い

などなど、TRUST CLUB プラチナ Visaカードが絶対に有利です。

ただし、貯めたポイントを航空会社のマイレージプログラムへ移行することができないので、マイルを貯めたい方には不向きです。

TRUST CLUB プラチナ Visaカード
TRUST CLUB プラチナ Visaカードの券面画像 年会費 本会員 38,500円(税込)
家族会員 無料
カードブランド VISA
申込み対象 当社所定の基準を満たす方
三井住友トラストクラブ公式サイト


年会費10万円以上で選ぶなら

超富裕層向けのプラチナカードを比較してみよう

クレジットカードに年会費10万円以上だせるのは、“富裕層”というカテゴリに属する方が多いのではないかと思います。
中には「なんちゃって」レベルで取得した人もいますが、長く続かないでしょう。
この分類に属するのは、ダイナースプレミアムカードと、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード、そしてラグジュアリーカード。


まず、アメックス・プラチナとダイナースクラブ プレミアムカードについてお話しします。
これらは、歴史もあることからか、特に年齢が高い方から多くの支持を集めています。
どちらも、一般カード自体もステータス性が高いですが、プラチナ級となると当然、大きなステータス性を持っています。

アメックス・プラチナは、トラベル系に強い印象を受けます。
ヒルトン系列やマリオット系列など、無条件で上級メンバーシップに登録できる特典も付帯しているほか、不定期ですがホテルのキャッシュバックキャンペーンも多く、ハイクラスなホテルをよく利用する方なら年間を通じてかなり多くのメリットを受けられます。そのほか、対象ホテルで朝食無料や部屋のアップグレード、$100相当のホテルクレジットなどの特典が付帯した「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」や、 年に一度もらえるホテルの無料宿泊券「フリー・ステイ・ギフト」などもあり、ハイクラスなホテルをよく利用する方なら、年間を通じてかなり多くのメリットを受けられます。

保険の充実度もナンバーワンで、1億円まで補償する個人賠償責任保険や、病気やけがで予定していたコンサートや旅行に行けなくなったときのキャンセル費用を補償する「キャンセル・プロテクション」などが付帯。
また、家電製品がメーカー保証の期間を超えて故障した場合に一定金額を補償してくれる保険も付帯し、こちらはアメックス・プラチナで購入したか否かに関係なく保険が適用されます。年会費を超える保険金を受け取った方も少なくなく、「安心感」ではアメックス・プラチナが絶対におすすめです。


ダイナースクラブ プレミアムカードに関しては、“グルメ”に強いという印象を持っています。
1名分のコース料理が無料になる優待に関しては、他社が200店舗くらいであるのに対して、ダイナースのプレミアムカードは全国350店舗以上(2023年12月時点)とダントツの多さ。
コンシェルジュに関しても、僕自身、美味しいお店探しではダイナースが1番信頼できると感じています。

また、グルメ以外でもダイナースのコンシェルジュは、たとえば海外で病気やケガをした場合など、非常に細かにサポートしてくれます。

そして、グルメ系の優待特典やイベントは、とにかく多い。“グルメ”に焦点を当てるなら、このカードが真っ先に候補に挙がると言っていいでしょう。
そのほか、意外と安く航空券やホテルを手配してくれたりするケースもあったり、ポイントも100円=1.5ptとアメックスプラチナの1.5倍で、かなり貯まりやすいなどといった魅力もあります。
日本で最初のクレジットカードと言われ、歴史的背景も含め、多くの富裕層に人気を博している1枚です。

また、ダイナースクラブカード(年会費24,200円(税込))は、一般カードであるにもかかわらず、一見さんお断りの高級料亭をダイナースクラブが代わりに予約してくれたり、2名以上の利用で1名分のコース料理が無料になる特典が付帯しているなど、コストパフォーマンスに優れているカードで、おすすめ度は高い1枚。
審査のハードルも高めで、ステータスカードに詳しい人からは、持っているだけで羨まれることもしばしば。

実はプレミアムは無いけど、ダイナースの一般カードは持っているという、超富裕層も少なくありません。(ちなみに、アメックスについても同様のことが言えます。)

アメックスとダイナースの一般カードへ入会し、じっくり検討してみるのも一つの方法かな?とも感じます。



続いて、ラグジュアリーカードについてですが、こちらはMasterCardブランドの最上位グレードとなる【ワールドエリート】で、"プラチナ"よりも上のグレード
国内では2024年4月時点でラグジュアリーカードと、三井住友トラストクラブが発行しているTRUST CLUB ワールドエリートカードの2枚のみ。

金属製カードを採用し、手にしたときのズッシリ感はアメックスプラチナやダイナースのプレミアムメタルカードより完全に上。私の知人で支払い時に金属製カードを受け取ったことのある飲食店経営の方々は、「あっ!?この人、お金持ちなんだ?」と感じるそうです。

コンシェルジュの使いやすさは非常によく、利用時の“ストレスフリー”は、圧倒的にラグジュアリーカードに軍配が上がります。
すぐに担当者に繋がりますし、最初の依頼は、電話やメールのほか、LINEで頼むことも可能。
電車の中など、電話できない場所でもコンシェルジュを活用できるのは、大きな強みです。

東京都内や大阪、京都市内などの対象飲食店を予約すると、片道をリムジン送迎してくれたり、全国の対象飲食店でコース料理をアップグレードしてくれたり、プレミアムカードらしい1枚。
マンダリン オリエンタル 東京やザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町などのバーで、ドリンク2杯とフードを4,000円程度と格安価格でいただける「ラウンジアワー」など、グルメに関する優待は充実。

ホテル優待に関しては、このクラスで一番、対象ホテルが多いのがラグジュアリーカード。世界3,000ヵ所以上のホテルで、部屋のアップグレードや朝食無料、$100相当のホテルクレジットなどが付帯しています。
国内の対象ホテルも、数あるプレミアムカードの中でナンバーワン。アメックス・プラチナを大きく凌ぎます。
ハイクラスなホテルに泊まる機会が多いなら年会費を大きく超えるベネフィットを受けます。

また、ラグジュアリーカードの大きな特徴として、「会員同士の横の繋がり」を大切にしている点が上げられます。
「ネットワーキング特化型ソーシャルアワー」では、ラグジュアリーカード会員同士が相席となり、趣味やビジネスで繋がる可能性もあります。
アルコールを含むフリードリンクで【参加費無料】という会員の交流会も開催されており、年会費以上の価値を秘めているのは間違いなし。
法人決済用のラグジュアリーカード(Gold Card:年会費22万円)なら、自社の商品やサービスを会員に優待特典付きで販売することもできます。
ポイント還元率もBlack Cardで1.25%、Gold Cardで1.5%と高く、グルメ、ホテル、コンシェルジュ、ポイント還元率のすべてが高次元でバランスの良い1枚と言えます。

なお、ラグジュアリーカードには個人用のゴールドカード(年会費22万円)も存在しますが、ブラックカード(年会費11万円)との差額以上のメリットがあるか?といえば、ちょっと微妙なところです。
2021年の終わりくらいに登場した新色【ローズゴールド】は、他社にないカラーで男女問わずおすすめですが、カラーだけでチョイスするというのも・・・。
完全招待制のラグジュアリーカード ブラックダイヤモンドを目指すならゴールドカードの選択も“アリ”ですが、そうじゃないなら、じっくり検討することをお勧めします。


色々と記載しましたが、年会費10万円を超えるクレジットカードについては、それぞれの持ち味があり、正直、1本に絞り込むのは困難です。

ラグジュアリーカードが登場する前は、アメックス・プラチナとダイナースクラブ プレミアムカードの2枚持ちをする方も少なくありませんでした。
MasterCardという利便性に期待し、アメックスまたはダイナースと、ラグジュアリーカードのベーシックタイプとなる【TITANIUM CARD】の併用というのも良いかもしれません。
とくに地方都市在住の方なら、アメックス・プラチナよりもラグジュアリーカードは恩恵を受けやすいと思います。

ラグジュアリーカード【BLACK CARD】
BLACK CARDの券面画像 年会費 本会員 110,000円(税込)
家族会員 27,500円(税込)/人
取得方法 新規申込み
※20歳未満の方、および学生の方はお申込みいただけません
カードブランド MasterCard
ラグジュアリーカード【GOLD CARD】
GOLD CARDの券面画像 年会費 本会員 220,000円(税込)
家族会員 55,000円(税込)/人
取得方法 新規申込み
※20歳未満の方、および学生の方はお申込みいただけません
カードブランド MasterCard
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード券面画像 年会費 本会員 165,000円(税込)
家族会員 4名まで無料
取得方法 新規申込み
カードブランド アメックスブランドのロゴ
ダイナースクラブ プレミアムカード
ダイナースクラブ プレミアムカード券面画像 年会費 本会員 143,000円(税込)
家族会員 無料
取得方法 インビテーション
カードブランド ダイナースクラブ ロゴ
ダイナースクラブ プレミアムカードの年会費と特典・メリット

国際ブランド別で選ぶおすすめプラチナカードは?

PAGE TOP

法人決済用ブラックカード

プラチナカードの基礎知識

サービスで選ぶ

各社のプラチナカード

国際ブランドと共通特典