

ダイナースクラブ プレミアムカードならではの質の高い会員特典
当サイトは、Internet Explorerでは画像が表示されないように設定しています。
お手数ですが、他のブラウザでご覧いただくようお願いいたします。
ダイナースクラブ プレミアムカードは、“プレミアムカード”に相応しい質の高い特典が、ほかにもいろいろと付帯されています。
たとえば、プリファード ホテルズ & リゾーツのゲストロイヤリティープログラム“iPrefer (アイ・プリファー)”のゴールドステータスに入会でき、世界550を越える参加対象ホテルにて部屋のアップグレード等の特典を受けられる、Hertsレンタカーで車種のアップグレードまたは割引優待を受けられる、一休.com プレミアサービスの最上級ステージ「ダイヤモンド会員」のサービスを受けられるなどなど。
身近な特典としては、レストランやカフェ、バーなどで飲食代金が優待割引になったり、ワインや食前酒をサービスしてくれたりといった特典も用意されています。
また、プレミアムカード会員向けのイベントへの招待も年間を通じてかなりあります。
優待特典・サービスの全てをここでは書ききれませんが、ダイナースの一般カードとも豊富に用意された特典をそれなりに活用できるなら、年会費143,000円(税込)は決して高くは無い設定ではないかと思います。
なお、2014年からは、誕生月にダイナースクラブ プレミアムカード特製のオリジナルギフトが届く「バースデーギフト」や、クーポン利用で同伴者も空港ラウンジを無料で利用できる特典(クーポンは年2枚送付)などが付帯しています。
![]() |
年会費 | 本会員 | 143,000円(税込) |
家族会員 | 無料 | ||
取得方法 | インビテーション | ||
カードブランド | ![]() |
||
![]() |
年会費 | 本会員 | 143,000円(税込) |
家族会員 | 無料 | ||
取得方法 | インビテーション | ||
カードブランド | ![]() |
||
プラチナカードはポイントで年会費相当のメリットを受けるのではなく、優待特典・サービスを活用して得られる「エクスペリエンス」が最も重要。ポイント還元率重視なら年会費無料カードを選べばいい。
自分の価値観に合ったプラチナカードを選べば、生活はより豊かになるとの確信のもと、当サイトを運営しています。
執筆 長谷川 亮
プラチナカードの基礎知識
サービスで選ぶ
各社のプラチナカード
国際ブランドと共通特典